自宅カラオケを満喫!カラオケ編

一人カラオケはしたことありますか?
初めての一人カラオケは今から8年前の2016年だった気がします。最初は受付で一人ということにかなり抵抗がありました(笑)ただ実際に一人で歌ってみると、自分のペースで歌えるし、設定も自由に変更できるし、ストレスがまったくなく非常に楽しい時間でした。そんな一人カラオケを自宅に設置した防音室で満喫するための方法を紹介をしたいと思います。
自宅カラオケに必要なもの
自宅でカラオケするためには、前提としてある程度防音された環境が必要です。
自宅なら別の部屋、集合住宅なら上下左右の隣人に迷惑にならないような対策が必要です。
わたしはコンパクトな防音室を購入したので、防音環境は除いて必要なものを紹介します。
※防音室についてはこちらの記事をご覧ください。

必要なもの | 手軽に始めたい | ゲーム機を利用したい | 専門店のようにしたい |
---|---|---|---|
カラオケ端末 | スマートフォン | PS4/PS5/Switch | PC/タブレット端末 |
カラオケソフト | DAM、JOYSOUND、他 | JOYSOUND | DAM、JOYSOUND |
マイク | マイク付きイヤホン | マイク | マイク |
スピーカー | マイク付きイヤホン | 内臓/外付スピーカー | 内臓/外付スピーカー |
わたしの場合は0.5畳サイズの防音室内で楽しむ想定だったので、専門店のようにするためにタブレット端末で準備することにしました。
カラオケソフトはDAM?JOYSOUND?
カラオケといえばDAMかJOYSOUNDのどちらかを思い浮かべる人が多いと思います。
どちらも家庭用のサービスを提供しており、いろんなプラットフォームに対応しています。
タブレット端末で利用するにあたって重要視したのは以下のポイントです。
- タブレットを横にして操作できる
専門店のイメージだとメニュー端末は横レイアウトになっています。
また映像が映し出されるのもディスプレイなので横レイアウトになるので、どちらも横レイアウトに対応していること。 - キーの変更ができる
女性ボーカルの曲をキー下げしたかったので、キーの変更ができること。
上記2点を考えるとDAMとJOYSOUNDでは下記3つの候補になります。
ちなみにスマートフォンアプリの場合は、選曲画面は縦レイアウト固定、カラオケ画面になると縦横が選べるものが多いです。
カラオケ@DAM for Windowsを採用
最終的には、メニュー画面が専門店のように使える「カラオケ@DAM for Windows」を選択しました。ジョイサウンドカフェも惜しいのですが、ベースがWEBなのでブラウザ操作している感じとなってしまい、専門店のような使い勝手には少し届かない印象でした。

選曲画面

予約画面

予約してスタート

数秒後に全画面表示に自動切替
カラオケの環境
防音室内ですがカラオケに必要なものを揃えて最終的にはこのような形になりました。
カラオケをするときは照明を消していますが、掃除したり作業するときはLED照明をつけています。

LED照明をつけた場合

LED照明を消した場合
必要なものは最低限であればそこまで数は多くないのですが、快適な空間を作ろうとしてけっこうな数を準備することになりました。参考までにわたしが購入したものを紹介します。
必須品
組み立てた防音室内で最低限必要なものになります。
タブレットを準備して、テーブルに立てかけて、座って歌うことを条件にしています。
必要なもの | 詳細 | 費用 |
---|---|---|
カラオケ端末 | Surface Pro4 | 中古価格 ¥10,000 |
カラオケソフト | カラオケDAM for Windows | 月額 ¥1,100 |
マイク | マランツプロ(コンデンサーマイク) | ¥3,428 |
スピーカー | Bose companion2 series III speaker | 中古価格 ¥6,500 |
変換アダプタ | UGREEN USB オーディオ 変換アダプタ | ¥1,980 |
タブレットフィルム | エレコム Surface Pro4 フィルム | ¥1,279 |
タブレットカバー | TiMOVO Surface pro4ケース | ¥2,050 |
シーリングライト | DINGLILED 小型 シーリングライト LED 調光調色 | ¥2,999 |
カウンターチェア | エア・リゾーム カウンターチェア 昇降式 | ¥5,490 |
簡易テーブル(DIY) | 棚板、足用木材、金具等 | 約¥3,000 |
配線隠しモール | モール(黒)1m | 約¥200 |
簡易テーブル用塗装スプレー | アサヒペン 高耐久ラッカースプレー ツヤ消し黒 | ¥762 |
合計 | ¥38,788 |
ヘッドフォン関連
ヘッドフォン環境を追加する場合に必要なものになります。
基本はスピーカーから出力しますが、ヘッドフォンからも同時に出力できるようにすることで、通常のカラオケのようなスタイルから、自分の声を確認しながら歌うこともできるようになります。
必要なもの | 詳細 | 費用 |
---|---|---|
ヘッドフォン | audio−technica ATH-M40X | 中古価格 ¥7,900 |
分配ケーブル | Syncwire ステレオミニプラグ オーディオ分配ケーブル | ¥799 |
ボリューム付 ヘッドフォン延長コード | オーディオテクニカ AT3A50ST/0.5 BK | ¥1,150 |
ヘッドフォン延長ケーブル | Syncwire オーディオケーブル | ¥799 |
合計 | ¥10,648 |
スタンド関連
あると便利なスタンド関連です。タブレットスタンドは、見やすい位置に調整できます。(机の高さとの兼ね合いあり)。またマイクスタンドを準備することで、立って歌うときにスタンドがある状態で楽しめます。ヘッドフォンスタンドは立てかけておくのに便利です。
必要なもの | 詳細 | 費用 |
---|---|---|
タブレットスタンド | Lomicall タブレットスタンド | ¥2,399 |
スピーカースタンド | サンワダイレクト スピーカースタンド100-SPSTN03 | ¥6,480 |
マイクスタンド | NEEWER ベースマイクフロアスタンド | ¥6,799 |
ポップガード | micawber ポップガード | ¥1,890 |
ヘッドフォンスタンド | 6amLifestyle ヘッドホンスタンド | ¥1,399 |
合計 | ¥18,967 |
その他(装飾、掃除、便利)
その他の便利アイテムです。
サーキュレーターはエアコンの吸気しつつ拡散することに利用できます。ミラーボールは雰囲気を楽しむためのアイテムです。つけておけばLED照明は不要で、ミラーボール付属のLEDとタブレットの明るさでカラオケっぽくなります。
その他快適に過ごすために時計、スマホ充電、ドリンクコースター、液晶クロス、歌い終わったあとの除菌・消臭スプレーがあるとよいでしょう。
必要なもの | 詳細 | 費用 |
---|---|---|
サーキュレーター | アイリスオーヤマ サーキュレーターPCF-MKM15-B | ¥3,274 |
ミラーボール | Mirror ball + LED AC Motor | ¥4,280 |
卓上時計 | 電波デジタル時計(DGY FY02) | ¥1,290 |
スマホ充電スタンド | Anker PowerWave 7.5 Stand | ¥2,000 |
ドリンクコースター | アイオン(Aion) コースター 吸水 スポンジ | ¥347 |
除菌・消臭スプレー | スーパーマイクシャワーBIG 500ml | ¥1,125 |
液晶クロス | ProCase スクリーンクリーリングパッド | ¥899 |
合計 | ¥13,215 |
自宅カラオケの楽しみ方
自宅カラオケはいつでも気兼ねなく楽しめるのが一番の利点です。ただし、防音環境があるといっても夜中は周りが静かなため、時間帯は遅くても21時までを目安にしています。
特に特徴はないのですが、わたしはこんな感じで楽しんでいます。子供たちも自分のペースで歌って楽しんでいるようです。
- テレワーク時のお昼休みにさくっと2~3曲
- 平日の帰宅後、週に1~2回で1時間くらい
- 休日は土日どちらかで1~2時間
最近よく歌うのはMr.Childrenを中心にやや懐メロが多いです。
Mr.Children
未完 / Hallelujah / and I love you / Birthday / I’m talking about Lovin’ / Over / しるし / 常套句 / LOST
※I MISS YOUとケモノミチが家庭用でなぜか配信されていない・・・。
槇原敬之
どんなときも。 / 遠く遠く / もう恋なんてしない
サザンオールスターズ
みんなのうた
小柳ゆき
be alive
初期投資費用の回収
毎月かかる費用は電気代とサービス代の1,100円のみですが、実際に初期投資も含めると回収にどれくらいの期間がかかるのでしょうか。
初期投資合計額
防音室代 :約20万
購入したもの:約8万
合計額 :約28万
カラオケ料金(都内参考)
フリータイム(数時間):1,500~2,000円+ワンドリンク
仮で1回のカラオケで2,000円と設定します。
280,000円 / 2,000円 = 140回
ざっくりとした計算ですが、140回歌えば初期投資は回収できるはずです。
月に2回歌えば、毎月のサービス代1,100円を除くと約1.5回相当になります。
140回 / 1.5回 = 約94か月(約8年)
月に2回歌うだけでも8年で回収できるため、歌う頻度が高い人なら意外とあっという間に回収できると思います。
※参考:月に10回だと約16か月相当のため1年ちょっとです。
自宅カラオケはこんな環境で楽しんでいます。
興味を持たれた方がいたら自宅カラオケ楽しんでみてください。